楽天ターボの速度は実際どう?2LDKマンションで徹底検証!

楽天ターボの通信速度はどれくらい?実際に2LDKで検証してみました!

楽天ターボは、楽天モバイルが提供するホームルーター型のインターネットサービスですが、実際の速度が気になる方も多いはず。

そこで今回は、2LDKのマンションで実際に通信速度を測定し、その結果をお伝えします!

また、1LDKや一人暮らしの部屋ではどうなのか、適性についても考察していきます。

Rakuten Turbo 5G

Rakuten Turbo公式サイト

目次

楽天ターボとの基本情報

基本情報
製品名Rakuten Turbo 5G
ホワイト
月額料金4,840円
事務手数料3,300円
端末料金41,580円/一括
1,732円/24回払
866/48回払(楽天モバイルセットで実質0円)
セット割対応(楽天モバイル)
通信速度LTE受信時:最大391Mbps
LTE送信時:最大76Mbps
sub6(5G NSA)受信時:最大2.1Gbps
sub6(5G NSA)送信時:最大218Mbps
最大同時接続台数128台
電源ACアダプター
詳細Rakuten Turbo公式サイト
メリット
  • データ無制限でコスパ良好: 月額4,840円(初回6か月無料)でデータ使い放題。
  • 工事不要で即日利用: コンセントに挿すだけ。賃貸や引っ越しが多い人に最適。
  • 楽天ポイント還元がお得:楽天モバイルセットで毎月1,000ポイント。
デメリット
  • エリアの不安定さ: 楽天回線は都市部以外やビル内・地下で弱いことがある。
  • サポート体制の弱さ: オンライン中心で、電話サポートは混雑しがち。
  • 端末代の初期負担: 一括払い41,580円は高額。分割+キャンペーン活用が必須。

楽天ターボは、2023年1月にサービス開始した楽天モバイルのホームルーター専用プラン。

コンセントに挿すだけで、自宅やオフィスで高速インターネットが使える「置くだけWi-Fi」です。

楽天モバイルのスマホプラン(Rakuten最強プラン)とは異なり、ホームルーター向けに最適化された設計が特徴。

お申し込みはこちら
Rakuten Turbo公式サイト

【実測】2LDKマンションで楽天ターボの速度を測ってみた!

今回の検証環境は、上の表のような長めの廊下がある2LDKのマンション

基本的4G接続で、たまに5G接続になるエリアです。

楽天ターボの本体を1つの部屋に設置し、リビングや他の部屋での速度を計測しました。

計測結果

計測結果(Mbps)

スクロールできます
設置場所測定エリア下り速度(Mbps)
楽天ターボ本体のある部屋ルーター設置部屋43Mbps
洋室230~40Mbps
廊下を挟んだリビング15~20Mbps

時間帯によって多少の変動はあるものの、基本的に上記のような結果となりました。

楽天ターボの速度で何ができる?動画・ゲーム・リモートワークの快適度

スクロールできます
設置場所実測速度動画視聴オンライン会議ゲームコメント
ルーター
設置部屋
約43Mbps◎ 4Kも快適◎ 非常に安定◎ 快適にプレイ可能高画質の動画やZOOM会議もスムーズ。4K動画も問題なし。
リビング約15〜20Mbps○ HD画質は問題なし○ やや不安定だが可能△ 軽めのゲームは可FPSなどはラグが気になる場面も。設置場所を変えれば解決可能。
表の解説
  • ルーター設置部屋では、43Mbpsと非常に快適な速度が出ており、4K動画やオンライン会議、オンラインゲームなど、重めの通信も余裕でこなせる性能です。
  • 一方、**リビング(ルーターから離れた場所)**では、速度が15〜20Mbpsに落ちるものの、HD画質の動画視聴やZOOM会議は問題なく利用できました。
  • **オンラインゲーム(特にFPSなど)**は、ラグが気になる場合がありますが、楽天ターボはコンセントがあれば部屋を移動できるので、設置場所を工夫することで対処可能です。

Rakuten Turboは現在も、つながりやすさを向上させるために基地局の整備を進めています。

そのため、多くのエリアで利用可能になっていますが、ご自宅の通信状況が気になる方は、事前に「対応エリアの確認」をしておくのがおすすめです。

エリア確認はこちらから
Rakuten Turbo公式サイト

楽天ターボのデメリット

楽天ターボは非常に便利で使いやすいサービスですが、いくつかのデメリットもあります。
以下、代表的なデメリットを挙げておきます。

通信速度が不安定なことがある

楽天ターボは楽天モバイルの回線を利用していますが、特に楽天回線のエリア外や建物の中で障害物が多い場合、通信速度が不安定になることがあります。

特に、高速通信を必要とする用途(オンラインゲームや4K動画視聴など)には注意が必要です。

カバーエリアが限定されている

楽天ターボは、楽天モバイル回線のエリアに依存しています。

楽天回線がカバーされていない地域では、速度が低下したり、接続ができない場合があります。契約前に自宅や利用場所が楽天回線のエリア内かを確認することが重要です。

サポート体制の不安

楽天ターボは、楽天モバイルのサポートに依存していますが、サポート対応が他の大手通信業者と比較するとやや劣るという声もあります。

電話やチャットでのサポートが時間帯によっては混雑することがあり、問題解決まで時間がかかる場合があります。

マンションで楽天ターボは快適に使える?

今回の結果を考えると、2LDKの広めのマンションでも「使う部屋によっては快適」と言えます。

1LDKやワンルームの一人暮らしなら、基本的にどこでも40Mbps前後の速度が期待できるため、楽天ターボは十分に使えることがわかりました。

楽天ターボが向いている人

向いている人

  • 動画視聴やSNSがメインの人
  • 工事不要で即Wi-Fiを使いたい人
  • 1LDKやワンルームに住む単身世帯
  • 楽天経済圏(市場、ペイ)ユーザー
  • 5Gエリア在住でコスパ重視の人

向かない人

  • サポート重視(即時対応希望)の人
  • オンラインゲームや4K動画を多用する人
  • 地方やパートナー回線エリア在住者
  • 複数フロアの戸建てで使う人

申し込み方法とセットアップ手順

楽天ターボを始める手順をステップ別に解説。

STEP
エリア確認
  • 楽天モバイル公式サイトで住所を入力。5G/4Gエリアを確認。
  • パートナー回線エリアは速度制限に注意。
STEP
申し込み
  • オンライン: 公式サイトで「Rakuten Turboに申し込む」を選択。個人情報、支払い方法(楽天カード推奨)を入力。
  • 店舗: 全国1,000店舗の楽天モバイルショップで相談可。
  • 必要書類:本人確認書類(免許証など)、クレジットカード。
STEP
端末受け取り
  • 最短翌日配送(エリアによる)。端末、説明書、SIM(内蔵済み)を確認。
STEP
セットアップ
  • 端末をコンセントに挿す。
  • 底面のQRコードをスマホで読み取り、Wi-Fi接続。
  • 約1~2分で緑ランプ点灯→利用開始。

2025年最新キャンペーン情報

楽天ターボのお得なキャンペーン(2025年4月時点)を紹介。

Rakuten Turbo キャンペーン
  • 端末代実質0円: 48回払い+楽天モバイルセットで41,580円割引。
  • 最強おうちプログラム: 楽天モバイル契約で毎月1,000ポイント還元。
  • ポイント+2倍: 楽天市場で還元率アップ(上限1,000ポイント/月)。
  • キャンペーンは予告なく終了する場合あり。公式サイトで最新情報を確認。

お申し込みはこちら
Rakuten Turbo公式サイト

楽天モバイルをこれから契約する方は14,000ポイントキャンペーン適用がお得!

キャンペーン詳細はこちら
楽天モバイル14,000ポイントキャンペーン

トラブルシューティング:速度が遅い・繋がらない時の対処法

楽天ターボでよくある問題と解決法をまとめます。

速度が遅い
  • 原因: 障害物、混雑時間帯、4Gエリア。
  • 対処: 窓際へ移動、再起動、5Gエリア確認。
繋がらない
  • 原因: エリア外、端末不具合、メンテナンス中。
  • 対処: コンセント抜き差し、公式エリアマップ確認、サポート連絡(チャット推奨)。
5Gランプが点かない
  • 原因: 5Gエリア外、電波干渉。
  • 対処: 設置場所変更(高所・窓際)、エリア再確認。

よくある質問(FAQ)

以下は、楽天ターボを契約する前に気になる方が多い質問をまとめたものです。

楽天ターボに関する疑問を15問で解説。

Q1: 初期費用はいくら?

A: 契約事務手数料3,300円+端末代41,580円(分割+セットで実質0円)。

Q2: 契約縛りは?

A: なし。違約金0円だが、分割残債は要清算。

Q3: 速度はどのくらい安定?

A: 5Gエリアで30~50Mbps、4Gで15~35Mbps。環境で変動。

Q4: 5Gはどこで使える?

A: 東京、大阪など都市部中心。公式マップで確認。

Q5: 楽天モバイルとの違いは?

A: ターボはホームルーター専用、安定性重視。スマホプランはテザリング向け。

Q6: オンラインゲームは快適?

A: 5Gエリアなら可。4Gやパートナー回線は設置場所との距離によってはラグあり。

設置場所とゲーム機が離れている場合は、近くのコンセントに移動させると快適です。

Q7: 複数デバイス接続は?

A: 最大128台。家族利用も問題なし。

Q8: 海外で使える?

A: 不可。日本国内の登録住所のみ。

Q9: 引っ越し時の手続きは?

A: 住所変更届出が必要。未届けで他住所使用は停止リスク。

Q10: キャンペーン適用条件は?

A: 楽天モバイルセット、楽天カード払い、エントリー必須。

詳細はこちら
Rakuten Turbo公式サイト

Q11: 光回線とどっちがいい?

A: 手軽さならターボ、速度安定性なら光(下り100~1000Mbps)。

Q12: サポートの連絡先は?

A: 公式チャット、電話(0800-805-0040)、店舗。

Q13: 有線接続は可能?

A: 不可。Wi-Fiのみ(別途LAN変換アダプタで可)。

Q14: 返品はできる?

A: 初期不良以外は不可。契約解除は残債清算で。

Q15: 戸建てでも使える?

A: 1階なら可。2階以上は中継器推奨。

まとめ:楽天ターボは2LDKで十分使える!2025年のおすすめポイント

楽天ターボを2LDKマンションで検証した結果

  • ルーター部屋: 30~43Mbpsで4K動画、リモートワーク、ゲームも快適。
  • リビング: 12~20MbpsでHD動画や軽いゲームに十分。
  • 1LDK・ワンルーム: 35~45Mbpsで単身世帯に最適。
  • 地方・パートナー回線: 5~20Mbpsで用途限定。エリア確認必須。
おすすめポイント
  • データ無制限で月4,840円→楽天モバイルとセット利用で端末料金無料&毎月1,000ポイント還元。
  • 楽天ポイント還元で実質負担減。
  • 工事不要で即Wi-Fi環境構築。
  • 5Gエリア外や戸建てでは速度低下リスク。
  • サポートやエリア確認を怠ると不満に。

楽天ターボは、2LDKや1LDKの都市部ユーザー、楽天経済圏利用者に特にオススメ!

「速度が気になる」「自分に合うか不安」という方は、この検証を参考に、エリア確認とキャンペーンを活用して試してみてください。

お申し込みはこちら
Rakuten Turbo公式サイト


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

約10年間、通信業界に携わってきた経験をもとに、格安SIM・ホームルーター・ポケットWi-Fi・光回線など、ネット環境に関するあらゆる情報を分かりやすくお届けしています。

これまでに、携帯キャリアのカスタマーサポート業務や代理店業務など、現場でのユーザー対応・契約サポート・料金プランの提案などを長年担当してきました。そのため、「本当に使いやすいプランはどれなのか?」「見落としがちな落とし穴は?」といった実際のユーザー目線での提案が得意です。

目次